カテゴリー
活動報告(中国)

『計装士のためのビジネス&パブリックポリシー』

活動名『計装士のためのビジネス&パブリックポリシー』
講師
福田 一成 講師
  アズビル㈱ ビルシステムカンパニー
  マーケティング本部 部長
実施日平成27年(2018年)7月22日(水)14:00~17:00
場所㈱中電工 本店電気ビル 11階会議室
  広島県広島市中区小網町6-12
参加者27名
主催計装士会
協賛(一社)日本計装工業会
報告者中国地区担当幹事 遠部 日出夫
概 要(項目)

 【内 容】
     ① パブリックポリシーとは
        ・戦後の経済政策俯瞰
        ・エネルギー政策の変遷と計装のビジネス
        ・環境政策と計装のかかわり
     ② 震災後のパブリックポリシー~省エネ・低炭素化・節電・事業継続
       政策と計装のかかわり
     ③ これからの政策~省インフラとは
     ④ 動き始めた省インフラ政策
     ⑤ 次世代計装技術の展望
     ⑥ 質疑応答

福田講師勉強会の様子
受講風景
所 感

 多数の方が、興味を持った内容として、省インフラ政策に関する技術を上げ られていました。
 少し難しい内容でしたが、専門的な計装知識を学び良かったという方が多数 でした。
 最後に、福田先生による計装士のためのビジネスポリシーについての丁寧な 説明と、海外の実態における分り易い内容に感嘆し魅了されました。
 今後とも、益々お元気で活躍されることを希望し、厚く御礼申し上げます。

以 上

カテゴリー
活動報告(中国)

中国電力株式会社 柳井発電所

活動名中国電力株式会社 柳井発電所
実施日平成26年(2014年)12月9日(火) 13:30~15:00
場所中国電力株式会社 柳井発電所
  山口県山口市柳井1758-8
参加者16名
主催計装士会
協賛(一社)日本計装工業会
報告者中国地区幹事  遠部 日出夫
1.はじめに

 今年度は山口県柳井市の中国電力(株)柳井発電所を訪問しました。
 柳井発電所は出力140万kWの液化天然ガス(LNG)を燃料とする火力発電所で昭和62年3月に着工され、平成4年12月に1号系列、平成8年1月に2号系列の運用を開始し、中国地方最大の発電所となっています。
この発電設備で使用する燃料は、液化天然ガスで有害な一酸化炭素が含まれていない、クリーンなガスを使用しています。

2.施設概要

   敷地面積:約50万㎡
   発電出力:140万kW(70万kW×2系列)
   使用燃料:液化天然ガス(LNG)海上輸送(オーストラリア・カタール・オマーン) 
   (送電線)
   220kV×2回線(東山口変電所へ)
   110kV×2回線(柳井変電所、光変電所、田布施変電所へ)
   (環境条件)
   窒素酸化物‥‥‥‥‥1号系列 80N㎥/h以下
                  2号系列 80N㎥/h以下
   騒音‥‥‥‥‥‥‥‥敷地境界線55.65dB以下
   振動‥‥‥‥‥‥‥‥敷地境界線55dB以下
   取放水口海水温度差 7℃以下

3.見学内容

 まず、発電所ふれあいホール会議室で設備概要と発電の流れについてのビデオを見せていただき、全体の流れについて説明を受けた後、発電機室に移動し、一直線に連なるコンバインド型タービン・発電機室でガスタービンと蒸気タービンが効率良く発電機を回す、コンバインドサイクル方式の仕組みを理解することができました。
 次は中央制御室で、大小のディスプレイやTVモニタ及びコントロールパネルを見学し、少人数のオペレータで効率良く操作、監視されている様子が分かりました。
 最後に燃料LNGについて説明を受け、LNGは天然ガスからイオウ分などの不純物を取り除き、-162℃に冷却して液化したもので、このLNG冷却・液化することにより、体積を1/600にすることができ効率的に大量の天然ガスをLNG船で運搬できる仕組みを知ることができました。
その後、バスで施設外周を回り、6基のLNGタンクとLNG揚液桟橋のパイプライン及び高さ200mの煙突等を見学し、そのスケールに圧倒されました。

タービン発電機室
中央監視制御盤
3.おわりに

 心配していた天気も、好天で寒さも余りなく無事見学会を終了することができました。
 近年は原子力発電所の規制もあり、本施設はさらに重要度を増す火力発電所となっています。
 なかでも環境対策については、LNGタンク廻りの防液堤と水幕設備、また中央制御室には総合防災盤が有り、各種異常感知器・地震計測装置・高発泡設備・桟橋水噴射装置・構内各所に監視カメラを備え、万一の際の対策が整っていました。
施設全体がクリーンで、CO2排出量の削減や地域の活性化に貢献するという構想に大きく感銘しました。
  当日、分かり易く説明をしていただきました中国電力の皆様に感謝申し上げます。

以 上

発電所前にて
カテゴリー
活動報告(中国)

①『空調自動制御のチェックポイント』 ②『ITの基礎とビルオートメーションの通信バス』

活動名①『空調自動制御のチェックポイント』
②『ITの基礎とビルオートメーションの通信バス』  
講師
① 助飛羅 力(すけひらちから)講師
  三機工業㈱ 建築設備事業本部 技師長室
  技術統括本部 技術エキスパート
② 桧山 達哉 講師
  ジョンソンコントロールズ㈱ プロダクトマーケティング部
実施日平成26年(2014年)7月23日(水)13:30~17:00
場所㈱中電工 上天満ビル8階会議室
  広島県広島市西区上天満町
参加者33名
主催計装士会
協賛(一社)日本計装工業会
報告者中国地区担当幹事 遠部 日出夫
概 要(項目)

 【テーマ① 空調自動制御のチェックポイント】
     ① 設計仕様の確認
     ② 機器構成の確認
     ③ 制御弁・VAV
     ④ センサーの仕様および設置
     ⑤ 制御盤の構成と配線
     ⑥ 保守契約について

 【テーマ② ITの基礎とビルオートメーションの通信バス】
     ① コンピュータ通信における基礎
     ② 通信規約(プロトコル)
     ③ ビルオートメーションの構成システム
     ④ 新たな時代のオープンシステム
     ⑤ 市場環境および動向

助飛羅講師勉強会の様子
桧山講師勉強会の様子
所 感

 多数の方が、興味を持った内容として、自動制御機の構成と確認ついて、また通信関係では、市場動向を踏まえた最近のITシステム構築についてを上げられていました。
 特に今回の勉強会参加者全員が次回も是非参加したいということで、大変 満足されたようです。
 最後に、両先生の現場実態における分り易い説明と経験に基づいた奥深い内容に感嘆し、魅了されました。
 今後とも、益々お元気で活躍されることを希望し、厚く御礼申し上げます。

以 上

カテゴリー
活動報告(中国)

『プラント計装工事における設計の現状と今後』 ① テーマ1 プラント計装工事設計の国内と海外プロジェクトの違い ② テーマ2 プラント計装工事のCAD設計ート

活動名『プラント計装工事における設計の現状と今後』
① テーマ1 プラント計装工事設計の国内と海外プロジェクトの違い
② テーマ2 プラント計装工事のCAD設計
講師
村重 宜宏 講師
  千代田システムテクノロジーズ㈱ 経営企画室長
実施日平成25年(2013年)7月17日(水)14:00~17:00
場所㈱中電工 本店電気ビル13階会議室
  広島県広島市中区小網町
参加者24名
主催計装士会
協賛(一社)日本計装工業会
報告者中国地区担当幹事 前原 修二
概 要(項目)

 【テーマ1】 
        ① 海外プロジェクトの計装工事設計を行う上でのポイント
        ② プラント計装工事設計とは
        ③ プラント計装工事設計の最新動向
        ④ プラント計装工事の種類
        ⑤ 計装工事で作成する図面とその内容
        ⑥ プラント計装工事設計の問題点
        ⑦ 今後のプラント計装工事体制
        ⑧ プラント計装工事設計の標準化

 【テーマ2】
        ① 2D-CADの目的
        ② 計装設計における2D-CADの位置付け
        ③ 2D、3D-CADの概要(互換性)
        ④ 3Dから2Dへの変換目的
        ⑤ 3D-CAD設計の背景と今後
        ⑥ 3Dの事例説明

勉強会の様子

 標記の講義内容に対して、アンケート結果から多数の方が、興味を持った内容として、海外でのプラント計装工事の施工 ポイントと2D、3D-CAD設計のメリットを上げられていました。
 また、今回の勉強会参加者全員が次回も是非出席したいということで、幹事 としまして大変良かったと思いました。
 関係者のご協力に感謝いたします。
 最後に村重先生の海外におけるプラント計装工事の実態と対策について、 貴重な体験を交え、分かりやすく説明していただき、その幅広く奥深い内容 に大変感銘いたしました。
 今後とも、益々お元気で活躍されることを希望します。

以 上